所蔵: 大阪市立東洋陶磁館
青瓷は五条坂時代と蓬莱時代とに別ける事が出来る。
この青瓷は蓬莱時代のである。蓬莱の仕事場の近くで採取した赤土を使用すると、貫入が重なり合って入り美しさを引き立てている。茶碗の他に大壺、大鉢など、数多くの青瓷釉をこの赤土で作陶している。
青瓷は柿釉、鉄耀と並び卯一の代表的な釉薬の1つである。